JBVP一般社団法人 日本臨床獣医学フォーラム
Japanese Board of Veterinary Practitioners

犬の病気狂犬病

原因

狂犬病ウイルスが原因の、人間を含む温血動物の多くに感染する恐ろしい伝染病。現在わが国では、厳重な検疫体制および予防注射の実施により発生の報告はないが、東南アジアやアメリカなどでは、野生動物などにいまだに発生があるので要注意。ウイルスは動物の体外では簡単に死滅してしまうが、感染動 物から咬まれると、神経の中に入り込み狂犬病が発症する。

症状

初期には典型的な狂犬病の症状は出ずに、むしろ野生動物が昼間に出現して人間に近寄ってくるといった行動の変化を起こしたり、不活発になったり、あるいは飼育のペットが性格が変わり、物音に驚いたり、隠れたりする。次に周 囲の音や刺激に過敏となり、なんでも咬むようになると、はっきりした狂犬病の症状と考えられる。また一部は意識が鈍くなるものもある。そのうちに神経症状と呼ばれる麻痺などがみられるようになる。そして呼吸の麻痺のために死 亡する。通常は症状がみられてから2-7日で死亡する。ごくまれに回復もみら れるが死亡率はきわめて高い。

予防

毎年の狂犬病予防接種、海外からの動物の検疫

治療

発症した動物の治療は人間への危険性から勧められない。狂犬病が疑われた場合には、関係当局へ連絡の後、獣医師により安楽死が行われ、脳の検査で狂犬病であるかどうかの確定診断が行われる。